5月1日

★影響を受けた精神世界の本

10代の頃に読んだ、ショーペンハウエル「表象と意志の世界」。
インドのウパニシャッド哲学に影響を受けたもので、ここから西洋にインドの思想が注目され始める。
横尾忠則「インドへ」・・インドへの憧れ、妄想を膨らませた。
ババ・ラム・ダス「ビー・ヒア・ナウ」・・本の装丁が魅力。
「チベットの偉大なヨギ・ミラレパ」
「チベットの死者の書」おおえまさのり訳
「般若心経」「スッタニパータ」
「バガヴァッド・ギータ」・・真理は全部ここに書かれてある

和尚(バグワン・シュリ・ラジニーシ) 「存在の詩」「マイ・ウェイ」・・自分をあるがままに受け容れること・・
従来にないタントラ的全面受容の考えが新鮮でもあった。

チョギャム・トゥルンパ「タントラへの道」・・たぶんこの本が自分にとってはベストだろう。
同じく「タントラ・狂気の智慧」もすばらしい。残念ながらどちらも現在、入手不可能。

クリシュナムルティは、観念論的に感じて、自分にはあまり向かないものだった。
グルジェフは、重い。「注目すべき人々との出会い」「弟子たちに語る」
ウスペンスキーの「奇蹟を求めて」など、一読はしたものの、・・・正直、疲れる。

霊的知識を知るためにはやはり、「神智学大要」全5巻は必読だと思う。
アリス・ベイリー「トランスヒマラヤ密教入門」も神智学の発展上にあるものだが、ジュアル・クール大師の色が濃い。
シュタイナーは「神秘学概論」「薔薇十字会の神智学」「アカシャ年代記より」「死者の書」あたりが主かも・・・ この人は奥が深い、理解困難・・・
M.ドーリル「カバラの真義」「秘教真義」はお勧め。関連して「エメラルド・タブレット」もいい。

スウェーデンボルグは霊界通信のパイオニア的存在だろうが、キリスト教色が強いので参考程度に・・・ 「霊界」三部作
エドカー・ケイシー「転生の秘密」「眠れる予言者〜」 「アトランティス物語」 ケイシー文庫の「転生とカルマの法則」もいい。
シルバー・バーチの霊訓は全てお勧め。全12巻プラス少々・・・

他に「ベールの彼方の生活」「カーデックの霊の書」など
スピリチュアリズム系の多くの本はほとんどお勧め。

もちろん江原啓之氏では「人はなぜ生まれ、いかに生きるのか」。
ただこの人、まだ自分の霊的知識の全てを出し切っていない気がする。周りに、それを受け容れる用意ができていないからなのか・・・

キューブラー・ロス「死ぬ瞬間と死後の生」「ライフ・レッスン」
占星術で「前世ソウルリーデング」ジャン・スピラーもいい。
萩原玄明「死者からの教え」・・仏教の住職で霊能者。精神病患者と先祖霊との因果関係を説く。ありきたりの供養を批判している。

他に名著として
パラマハンサ・ヨガナンダ「あるヨギの自叙伝」
おおい・みつる「ヨーガの里に生きる」(後の中村天風)
アダムスキー「宇宙哲学」「宇宙からの訪問者」
「ヒマラヤ聖者の生活探求」
マグドナルド・ベイン「解脱の真理」





 5月3日

何年周期で人生を見るかも、いろいろな説があるようだが、私は一応、神智学の説く7年周期を取り入れている。
そこでも特に35歳が人生の転換期であることはよく言われている。
仏陀が悟りを開いたのも35歳
モーツァルトが死んだのも35歳
ラファエロも35歳で亡くなっている。

私の場合はどうも1年ずれている。
最初のインド旅行が27歳
母親が亡くなったのが34歳
今の家を買ったのが41歳
父親が亡くなったのが48歳
それでもやはり7年ごとに大きな節目が来ている。
そして今年が55歳で、内面的に大きな変化が起き始めている。

ちなみに神智学で説く人生周期の意味は下の通り----

14〜21歳・・・咽喉と額のチャクラが働く。精神能力の急速な発達、学習、分析的思考力と推理力との発達。

21〜28歳・・・ブッディ(愛)が物質界に十分に現われてくる時期  結婚にとって最もふさわしい、かつ自然な時期

28〜35歳・・・意志の時期、物質の中に深くかかわる。
 35歳は人間が物質的・物理的に最大の業績をあげる年齢。  
 35歳は肉体の転換期。過去の習得が試され、成熟する。

35〜42歳・・・意志が続く時期、それまで培った自信はここで自制として花開かなければならない。

42〜49歳・・・再びブッディ(愛)の時期、結婚の試練、個人愛から普遍愛への成長

49〜56歳・・・精神の成熟と試練の時期。知識が蒸留されて英知となる時期。
 学習や事実の蒐集は少なくなり、思考と、すでに蒐集した事実についての熟考が増える。
 精神は広く、平静でなければならず、様々な出来事による心の乱れは少なくならなければならない。

56〜63歳・・・感情が試される。感情は強く、平衡を得て、円熟した質を持っていなければならない。

63〜70歳・・・肉体の活力の試しが始まる。人は事業活動より引退して、内省的な瞑想生活を培うべきである。







 5月4日

3年前に購入したラックスマンのアンプ SQ505X が調子悪くなってしまったので、同じものをまたヤブオクで落札した。
40年前の製品なので、メーカーに修理に出してももう部品がないらしいし、修理代を見積もっても、ヤフオクでの出品価格と変わらない。
新しく購入したSQ505Xは問題なく再生してくれている。柔らかく、温かい、音楽性の高い音だ。

最初に持っていたアンプはDENON PMA-S10
とてもクリアーな音で、約10年位はこのアンプを楽しんでいたが、自分の音の好みが変わっていったので、
次にラックスマンのL-550A を購入
いい音を出してくれるが、まだ自分にとっては硬い音楽だったので、真空管ならでは、と  トライオードのTRV-A300SEを購入 
これもとてもいい音だったが、自分にとってはやや薄味気味

で、昔から気になっていたアンプSQ505Xを購入 ドンピシャリの好みの音!
外観のデザインも好きだし、トランジスタなのに真空管のような暖かみのある音を再生してくれる。
一時期、SQ38FDも聴いてみて、本当はこちらの方がだんぜん好きないい音なのだが、できればこいつが欲しい・・・
この頃のオーディオの方が好きな音なのだが、壊れたときの修理が高くつく。

SQ505Xはちょくちょくネットで出ているので、今持っているものがダメになったとしても先々また購入するには問題ないとは思うが・・・ 
とても愛着の持てるアンプだ。






 5月5日

人生を7年周期で見れば 来年が56歳で、ひとつの節目となる。
他の見方では ダン・ミルマンの「ソウルナビゲーション」という本では 9年周期を取っている。

それによると、
55歳(現在)は、完結、解放、知恵の探求
56歳は、種まきと新生の年
最近はまったく興味がないが、一応、六☆センジュツによれば、10年周期を取っていて 56歳から宿命大殺界に入る。
そして 56歳は2012年 アセンションと騒がれている年でもある。
アセンションは、アテンション(注意)でもあろうか・・・

実は 気学の大凶転居を昔、犯しているために、その凶作用を消すための方位取りとして、
2012年の秋より、5ヶ月ほどインドに行こうかとも考えているが、すべて、先のことだから、どうなることやら・・・





 5月8日

以前には、朝起きた時にすごく腰が痛かったのだが、今、気づかないうちに、全く痛みが消えた。
まったく、楽に起き上がれる。特に生活に変化はないのだが・・・

昔、一番腰痛のひどかったときが、母親が亡くなった年。腰痛と母の死と、どう関係があるのかわからないが、
母が癌であると宣告された同じ時期に、いきなり、朝起きるときに、身体が腰の部分でちぎれてしまったような激痛に襲われた。
まともに、自力で起き上がれないほどの状態・・・
こんな状態が2〜3ヶ月は続いた。

この意味を知りたくて、和尚のセラピー・グループを受けたが、デスクワークのやりすぎだろう、と、まともに取り扱ってくれなかった。
テスクワークなど、人生で一度もやったことはない!そこに大げさな意味付けをするな、ということを、このセラピストは言いたかったのだろうが、
そんなことはこちらもわかっていること。ま、このセラピストは私も好きにはなれなかったので、何の収穫もないセラピーになったが・・・

特にこの年・・・1990年は特別な年でもあった。和尚の死、弟の結婚、母の死、熊本の実家が火事で全焼・・・
デスクワークといえば 今は一日中パソコンに向かって翻訳作業をしているから、今ほどデスクワークをしている時はない。
それでも、腰痛は無い。

目は疲れるけれど・・・ 不思議と、腰の痛みは自然に治った。ついでに、首の張りも治った。
これも瞑想の効果かな? 私の肉体的弱点箇所は、首と腰。






 5月10日

現在、午前4時。関空発10時半のベトナム航空なので、6時頃には家を出る予定で、
4時半に目覚ましをセットしたが、ほとんど眠れず・・・

用意したネガフィルムは約30本 マニュアル機はピント合わせで疲れるだろうと、AF機を選択。
念のため望遠ズームレンズと三脚、それにコンデジ。

いままでの海外旅行の中で、一番重い荷物となった。
というか、いままでのが軽すぎたのかも、これくらいが普通なのかも

不安なのは、自分の体力と天候。
運動不足の足腰で高温多湿の中を歩く・・・ 結構疲れるらしい どうなることやら・・・

週間天気はまたまた傘マークのオンパレード 朝日の参拝は期待できないかも・・・
宿泊はタケオGH、ほぼ日本人独占のゲストハウス
タイ国境付近での交戦が気になる

日本は今日から雨模様 
気学の方位取りで南西が大吉方位なのでカンボジアに行くのだが、
方位的には西との境に近いので方位取りの効果は弱いらしい。
今年の西は大凶だから・・・

南西方位で最効果をねらうなら、バリ島か、ジョグジャカルタになるので、そのへんでずいぶん迷ったが 
やはり、アンコールワットは観ておきたい。
10日出発にしたのは、9日で土用の時期が終わるためと 年、月、日すべてを吉にそろえたため それと今日は大安
では、行って来ま〜す。





 5月16日

16日朝7時過ぎ、大阪関空到着。10日から15日までのシェムリアップ旅行は、特に大きなトラブルもなく無事終了。

Yahooの天気予報は雨と報じていたが、まったくのハズレで、連日好天に恵まれていた。
雨が降ったのは、自分が見た限りでは5日間の内で30分ほど・・

現地のシェムリアップはさすがに蒸し暑い。
朝6時頃から動き廻っていると、8時頃から汗だくになってくる。
2日目が一番体力的にきつかったが、3日目になると身体も慣れて疲労感も少なくなってきている。

それでも、観光はだいたい午前中に済ませて、午後からはホテルでゆっくり休むというペースで行った。

カンボジアの時差は日本より2時間遅れなので、
日本の時間が抜け切れていない身体は、夜の9時頃眠たくなり、明け方3時頃に目が覚めてしまう。

旅行案内では、5月のカンボジアは猛暑で観光には適さない、とあるが、それでも多くのツアー客が来ていた。
特に中国、韓国系の団体客が多い。とにかく彼らは騒がしく品がない。

アンコールワットの朝焼けは、初日に少し赤く染まったくらいで、その後はさっぱりだった。

旅の目的は、アンコールワットやその他の遺跡のデバダーを出来る限り多く撮影すること、
バイヨンのあの顔の表情を撮影することで、
特にバイヨンは、映画「ランボー・怒りの脱出」の最初のシーンに出てくるのを見てから、すごく興味を持ち始めていた。

ここではバイヨンが一番興味を持っている所だ。
なぜ、あんな大きな顔を創ったのか。それも不気味な笑みを浮かべている。不思議な魅力を持っている。

各遺跡に着くと、必ず物売りが寄って来る。これがけっこううっとうしいが、ほとんどが子供で、けっこうしつこい者もいる。
特に女の子などは可愛らしい声でしつこく売り掛けてくるので、どうも心を動かされやすくなる。
撮影に集中したいので相手にしたくないのだが、例えばTシャツなどが一枚5ドルなどと言うから、
大した金額でもないので買ってやればよかったかな、と後になって思ったりもしている。

また、観光地周辺は便乗して高いだろう、と思って、街中で同じ商品を見つけても、値段は変わらない。
どちらにしろ、買値は交渉しだいということになる。買い物は、どこへ行っても難しい。

が、いまだに、カンボジア人にとって1ドルがどれだけの値打ちなのか、よくわからない。
物価がよくわからない。スーパーなどで、菓子パンは1ドル、缶ジュースで0.6ドルくらい、泊まったゲストハウスでの食事では一食2〜4ドル

それでも、ベンメリアという「天空の城ラピュタ」のモデルにもなったと言われる遺跡のガイドにお礼として1ドルを渡したら、
びっくりしてすごく喜んでいた。
明らかに与えすぎた感じだが、とにかく海外旅行 --- 特にアジア系で必要なのが、現地の人の金銭感覚をつかむこと。
これが大切なことであり、また、なかなか難しい・・・







   2011年 5月
 日記TOP                    1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月  10月 11月 12月   

inserted by FC2 system