幕末維新史        

   


1792年(寛政4年) ----- ロシア使節ラクスマン根室に来航

1800年(寛政12年) ---- 伊能忠敬、蝦夷地の測量

1801年(寛政13年) ---- 伊能忠敬、東日本の測量開始

1818年(文政元年) ---- 伊能忠敬死去 享年73歳

1821年(文政4年) ----- 「大日本沿海輿地全図」完成

1831年(天保 2年)
2月 ------ 蝦夷松前付近にロシア船来航

1835年(天保 6年) 11月15日--- 
坂本龍馬誕生

1837年(天保 8年) 6月 ------ 浦賀に来航の米商戦モリソン号を浦賀奉行が砲撃 (モリソン号事件)

1839年(天保10年) ------ 
緒方洪庵、大阪に適塾を開く。

1841年(天保12年) ------ 
中浜万次郎、土佐海岸宇佐浦から出港、漂流して無人島に漂着、
                      のち米国捕鯨船に救助されて11年間をアメリカで生活し、ハワイを経て1852年夏帰国
           7月 ------ 藤田東湖、「弘道館」開設

1844年(弘化元年) 3月 ------ フランス船、琉球に来航し通商を要求
            5月6日 --- 幕府、藤田東湖に禁固刑(〜1846年12月29日)
            7月 ------ オランダ使節、幕府に開国勧告の国書を提出

1845年(弘化 2年) 3月 ------ 米船、浦賀に来航      
               5月 ------ イギリス船、琉球に来航し通商を要求
               6月 ------ オランダの開国勧告を拒否      
               7月 ------ イギリス艦、長崎に来航

1846年(弘化 3年) 5月 ------ 米使節ビッドル、浦賀に来航し通商を求める。
                 大村益次郎、適塾に入る。

1847年(弘化 4年) 6月 ------ オランダ、再び開国を勧告

1849年(嘉永 2年) 3月 ------ 米艦、漂流民引き取りに長崎に来航
            4月 ------ イギリス艦マリーナ号、江戸湾を測量し下田に入港
                     橋本左内、適塾に入る。
1850年(嘉永 3年) 3月 ------ 薩摩藩士赤山靱負自刃、血染めの肌着を西郷隆盛(24)に贈る

1851年(嘉永 4年) 1月 ------ 米船、中浜万次郎ら漂流民を送り琉球に来航

1852年(嘉永 5年) 1月 ------ イギリス船、琉球に来航
            6月 ------ ロシア船、漂流民を送って下田に来航     
            7月 ------ 河田小龍、藩命によりジョン万次郎(中浜万次郎)を取り調べる

1853年(嘉永 6年) 6月 3日 --- ペリー(黒船4隻)浦賀に来航し、開国を要求
               7月 ------ ロシア使節プチャーチン、長崎に来航

1854年(安政元年) 1月 ------ ペリー再び来航
                3月 ------ 幕府、日米和親条約を締結、下田・函館の二港を開港
                        吉田松陰、下田に停泊の米艦に密航を求め失敗、自白。 萩に送られ、野山獄につながれる。     
                8月 ------ 日英和親条約を締結、長崎を開港
               11月 ------ 坂本龍馬、河田小龍に会う
               12月 ------ 日露和親条約を締結

1855年(安政 2年) 3月 ------ フランス艦隊下田に、イギリス艦隊函館に入港
            7月 ------ 幕府、長崎に海軍伝習所を開設(勝海舟)
            10月 ------ 江戸に大地震(安政大地震)、藤田東湖圧死(50才) 日仏和親条約を締結
            12月 ------ 日露和親条約を締結   福沢諭吉、適塾に入る。

1856年(安政 3年)  8月 ------ 米領事ハリス、下田に着任         
             10月 ------ 露領事ポシェット、下田に着任

1857年(安政 4年)  5月 ------ 唐人お吉
             11月 ------  吉田松陰、秋下村塾
開く。 塾生-久坂玄瑞、吉田稔麿、山県有朋、伊藤博文    
             12月3日 --- 水戸藩士堀江芳之助らのハリス要撃計画未遂

1858年(安政 5年)  4月23日 -- 井伊直弼、大老に就任
             6月 ------ 江戸にコレラ流行、死者28,000人余
             6月19日 -- 幕府、勅許をえずに日米修好通商条約に調印
             7月 ------ 将軍家定、島津斉彬没す 日蘭・日露・日英通商条約調印    
             9月 ------ 梅田雲浜ら尊壌派志士逮捕 安政の大獄始まる 有馬新七ら井伊暗殺計画   
             11月16日 --- 西郷隆盛(32)、月照と入水自殺(錦江湾大崎ノ鼻沖)、月照のみ死す
             12月 ------- 吉田松陰17士と血盟を結び間部閣老暗殺計画を立て藩役人に抑えられる
                17日 --- 日下部伊佐次拷問死
                28日 --- 西郷隆盛、奄美大島に島流し

1859年(安政 6年)  7月27日 --- ロシア艦水兵3人惨殺 - 3名の武士による(誰かは不明)
             9月14日 --- 梅田雲浜獄死(毒殺?)
            10月 7日 ---- 橋本左内斬首(26才)
            10月27日 --- 吉田松陰斬首(29才
)-伝馬町の獄舎 英国人グラバー、長崎にグラバー商会設立

1860年(万延元年)  1月7日 ---- らしゃめん伝吉斬殺-東禅寺門前(攘夷志士の反感を買う) --英国大使館のボーイ兼通弁。
                    土佐の魚師で中浜万次郎とともに漂流、帰国後大使館に通訳として住み込み、外人たちに日本娘(らしゃめん) の世話をして稼いだ。
                     月給40両(一般高給取りの約10倍) らしゃめん=綿羊娘、洋妾  中里機庵「綿羊娘情史」
              13日 ---- 
咸臨丸、米国へ向け品川を出帆(勝海舟)    

             3月 3日 ---- 
桜田門外の変-水戸・薩摩浪士、井伊直弼を刺殺、井伊方の死者17名 大将;関鉄之助、
                       副将;斎藤監物、佐野竹之介、黒沢忠三郎、大関和七郎、蓮田市五郎、山口辰之介、鯉淵要人、広岡子之次郎、稲田重蔵(死亡)、森山繁之介、
                       杉山弥一郎、森五六郎、増子金八、岡部三十郎、広木松之介、海後嵯峨之助、有村冶佐衛門(薩摩) *事後処理有村(後絶命)、山口(重傷で途上で自殺)、
                       斎藤(重傷のため死亡)、広木(自殺) 死刑(文久元年7月26日)黒沢、佐野、蓮田、森、大関、杉山、 死刑(文久2年5月10日)関、死刑(文久2年7月26日)岡部

           12月 5日 --- 米人通訳ヒュースケン、三田で暗殺、首謀者伊牟田尚平、神田橋直助、樋渡清明

1861年(文久元年)  1月 2日 --- 西郷隆盛の妻・愛加那、菊次郎を出産
               24日 --- 水戸藩士白石平八郎父子藩内佐幕派に殺される
              2月 ------- ロシア艦、対馬を占拠
              8月 ------- ロシア艦、対馬より退去。武市瑞山ら土佐勤王党を結成

1862年(文久 2年) 1月15日 --- 
坂下門外の変(水戸浪士、安藤信行を襲う)
       2月12日 --- 西郷隆盛、大島より鹿児島に戻る    
       3月 ------- 島津久光、薩摩藩士1,000人余を率いて上洛
       3月24日 --- 坂本龍馬、脱藩

       4月8日 ---- 吉田東洋土佐勤王党に斬殺さる

       4月23日 --- 
寺田屋事件(島津久光、薩摩藩士を斬殺)有馬新七ら闘死 ---討手;8名(奈良原喜八郎、道島五郎兵衛、山口金之助) 九烈士-- 有馬新七(道島と共に串刺し..37才)<--橋口吉之丞、
                   橋口伝蔵、弟子丸龍助、橋口壮介、西田直次郎..以上4名即死、田中謙助、柴山愛次郎、森山新五左衛門、山本四郎 残り20余は帰国謹慎?

        4月26日 --- 帰路船中で田中河内介父子が殺害される
        6月10日 --- 西郷隆盛(36)、徳之島へ島流し
        7月21日 --- 島田左近梟首(四条河原)朝、高瀬川口樋の口に、首を斬られた屍体をさらされ、23日朝、賀茂川筋先斗町川際に、青竹に首を刺し貫かれて梟首された。
                    犯人は、薩摩藩士田中新兵衛、鵜木孫兵衛、志々目献吉  岡田以蔵。田中新兵衛らによる天誅流行
        8月20日 --- 本間精一郎、田中新兵衛に殺される
        8月21日 --- 
生麦事件(薩摩藩士、英国人4人を殺傷)。  死亡-リチャードソン、深傷-マーシャル、クラーク
          26日 --- 西郷隆盛、沖永良部島へ遠島
        9月 ------- 目明し文吉暗殺、三条河原に曝される
       10月 ------- 坂本龍馬、勝海舟に会う、弟子になる
       11月12日 --- 高杉・久坂らの横浜襲撃未遂
          14日 --- 長野主膳妾村山可寿恵生晒し
          15日 --- 多田帯刀・栗田口に梟首
       12月 ------- 高杉晋作、久坂玄瑞ら英公使館を襲撃
          19日 --- 横井小楠江戸檜物町で襲われる 下岡蓮杖、横浜に写真館を開く
                 上野彦馬、長崎に撮影局を開業

1863年(文久 3年)
        1月22日 --- 池内大学土佐浪士らに大坂で暗殺さる
        2月6日 ---- 清河八郎、浪士組結成-総勢二百数十名
        3月13日 --- 浪士組より清河の意向(尊王攘夷)に反対する者13名脱退し新撰組を創設 (近藤勇、土方歳三、芹沢鴨)
        4月13日 --- 清河八郎江戸赤羽で佐々木只三郎らに斬殺される(34才)
        5月10日 --- 長州藩、米国船を砲撃(下関事件)   
        5月22日 --- 長州藩、仏国船を砲撃( " )   
        6月 ------- 高杉晋作、奇兵隊を編成
        7月 2日
--- 薩英戦争(生麦事件の報復、英艦隊、鹿児島を砲撃)    
        8月17日 --- 天誅組、大和に挙兵(中山忠光、吉村寅太郎)
        9月16日 --- 芹沢鴨・近藤一派に暗殺さる
           26日 --- 天誅組敗走
       10月11日 ---- 平野国臣ら但馬生野に挙兵(生野の乱)
       11月15日 ---- 江戸城焼く

1864年(元冶元年)
        2月28日 ---- 西郷隆盛、鹿児島に戻る (途中、村田新八を連れ帰るため喜界島に立ち寄る)
        3月27日 ---- 天狗党(武田耕雲斎)、筑波山に挙兵
                    フランス公使ロッシュ着任   
        5月14日 ---- 勝海舟軍艦奉行となる
        6月 5日 ---- 
池田屋事件(新撰組の尊壌派志士襲撃事件)
          24日 ---- 長州藩、上の関より山崎に至る。(真木和泉・久坂玄端)
        7月11日 ---- 佐久間象山・河上彦斎らに暗殺さる(京都三条木屋町)
          19日
---- 禁門(蛤御門)の変 京都兵火(焼失28,000戸) 久坂玄瑞自刃
        7月20日 ---- 古高俊太郎斬殺(36才)    
          21日 ---- 真木和泉ら天王山で自刃
          22日 ---- 平野国臣ら政治犯六角獄中で暗殺
        8月 1日 ---- 坂本龍馬、お龍を寺田屋に預ける   
        8月 5日 ---- 英・米・仏・蘭四ヵ国連合艦隊、下関攻撃
        8月13日 ---- 第1次長州征伐、35藩に出兵を命ず
        9月 -------- 
勝海舟・西郷隆盛(38)初会見
        9月26日 ---- 新撰組楠小十郎ら密偵の嫌疑で殺される
          28日 ---- 新撰組武田観柳斎密偵の嫌疑で隊士に暗殺さる
       11月22日 ---- 鎌倉で英国士官2名殺傷(バルトゥイン、バード) ---間宮一、大東義観

1865年(慶応元年)
        1月 ------- 幕府(若年寄;田沼玄蕃頭)による天狗党の処刑    高杉晋作ら下関に挙兵
        5月 -------- イギリス公使パークス着任 坂本龍馬、長崎に亀山社中を設立
        5月11日 ---- 土佐の大獄武市瑞山切腹・岡田以蔵ら梟首

1866年(慶応 2年)
        1月14日 ---- 近藤長次郎、外遊計画が露顕し隊規に問われて自刃
          22日
---- 薩長同盟成立
          23日 ----- 坂本龍馬、寺田屋で伏見町奉行配下の襲撃を受ける
        3月 -------- 坂本龍馬夫妻新婚旅行(鹿児島;塩漬温泉・霧島山)
        5月 -------- ワイルウェフ号難破沈没、池内蔵太ら亀山社中12人遭難
           3日 ----- 米価暴騰大坂の窮民暴動
          28日 ----- 江戸品川の貧民暴動
        6月 -------- 第2次長州征伐。江戸・大阪など全国で一揆・打ちこわし
        8月 -------- 横浜、フランス軍艦水兵7,8名を力士が殴り殺す、3人即死、重傷一人、逃亡者一人を太田町の鳶の者亀吉が追っかけて、背後から鳶口で殴って殺した。 
                   力士竜童山勇市、勢力寅五郎、鹿毛山長吉、甲厳角右衛門

1867年(慶応 3年)
        4月 -------- 坂本龍馬、海援隊長に任ぜられる
          14日 ----- 高杉晋作病死す(29才)
          23日..----- いろは丸沈没(紀州藩船明光丸と衝突)
        5月 -------- 中岡慎太郎の仲介により薩摩・土佐、討幕の密約を約す
        6月12日 ---- 坂本龍馬、「船中八策」
        7月 6日 ----- 長崎丸山で英国軍艦イカルス号水兵ジョン・ホッチングとロベルト・フォードが殺害
          29日 ----- イカルス号英国水兵殺害事件の海援隊士嫌疑伝わる ----明治以後、再調査により犯人は筑前福岡藩士金子才吉とわかる。彼は英人を殺した後、すぐ屠腹して自殺している。 
        8月 -------- ええじゃないか騒動
        9月 -------- 薩摩・長州・芸州、討幕挙兵を約す
       10月14日 ---- 
大政奉還
       11月 15日 --- 
坂本龍馬・中岡慎太郎暗殺(近江屋) - 幕府見廻組佐々木只三郎以下7人の刺客による襲撃(夜9時過)
           18日 ---- 伊東甲子太郎・藤堂平助ら新撰組に暗殺さる
       12月  7日 ---- 京都天満屋に土佐藩士坂本龍馬の復習のため斬り込む・十津川郷士中井庄五郎斬死
            9日-----
王政復古の大号令
           18日 ---- 近藤勇伊東派の残党に襲撃され負傷、暗殺未遂に終る

1868年(明治元年)
        1月 3日-----  
鳥羽・伏見の戦い、戊辰戦争    
        3月13日-----  西郷隆盛・勝海舟会談
          14日-----  
五箇条のご誓文
          28日-----  
廃仏毀釈運動  
        4月 4日-----  江戸城無血開城  
        8月20日-----  
会津戦争 (全死亡者数2,720名)      
          23日-----  
白虎隊(16〜17歳、20人)、飯盛山で自刃
                  西郷頼母一族21名自殺。頼母の登城を見送った妻千重子(34) は、頼母との間に16才の長女をかしらに一男五女がいたが、長 男吉十郎(11)をのぞいて、五人の娘とともに自害した。
                  ついで 頼母の母律子(58)、その他、西郷家にいた一族14人も自決した。

1869年(明治 2年)
        5月11日----- 
函館戦争 土方歳三死亡(34才)   
           18日---- 五稜郭落城(戊辰戦争終結)
        7月17日-----  
廃藩置県

1870年(明治 3年)
        9月19日----- 平民に名字使用許可

1871年(明治 4年)
        8月 9日----- 断髪廃刀令

1872年(明治 5年)
        1月29日----- 全国戸籍調査実施(総人口3,311万825人)

1873年(明治 6年)
       10月24日----- 西郷隆盛、征韓論に敗れる
       11月10日----- 西郷隆盛、鹿児島に帰る

1874年(明治 7年)
        2月15日----- 
佐賀の乱(江藤新平)
        6月--------- 西郷隆盛(48)、私学校設立

1876年(明治 9年)
       10月24日----- 
神風連の乱(熊本)
          27日----- 
秋月の乱(宮崎車之助)  
          31日----- 
萩の乱(前原一誠)

1877年(明治10年)
        1月 9日----- 池辺吉十郎ら村田新八と会見
          29日----- 私学校生徒、政府保管の弾薬庫、火薬製造所を襲い弾薬を略奪       

                   
-- 西南戦争 --  
        2月17日----- 西郷ら薩摩軍出兵-総勢13,000人
          22日----- 薩軍、熊本城を包囲   熊本隊参戦-約1,300人(大隊長;池辺吉十郎) 協同隊-約300人、龍口隊-約200人、人吉隊-約150人
        2月22日〜27日...植木・高瀬の戦い ...    --官軍死者140人、死傷者20人、傷者185人、失踪7人
          22日----- 向坂付近の戦闘     ---高瀬の住民は老弱共に家具を擔荷し避難する者多く町の民家はほとんど空家となる。  
        2月23日----- 木葉の戦い。
        2月27日----- 
西郷小兵衛死亡(繁根木の堤防) 1850-77(享年27才) 玉名市永徳寺  
        3月 3日〜3月20日 ---  
田原坂の戦い    --官軍死者94人、死傷者2,259人、傷者179人、失踪59人合計2,579人
                 (両軍合わせて4,000人以上の死傷者を出した)  
        3月21日〜4月15日----  植木の戦い       --官軍死者256人、死傷者1,114人、傷者609人、合計2,585人
        3月 3日----- 
篠原国幹死亡(吉次峠) 1836-77(享年41才)  
        3月19日〜4月15日---- 日奈久上陸・北上作戦   --官軍死者 490人、死傷者3,393人、傷者973人、失踪66人、 合計5,895人
                                         --薩軍死者(判明のみ)246人、死傷者174人、傷者199人合計619人
        4月12日----- 永山弥一郎死亡(御船町) 1837-77(享年40才)
        5月 9日〜6月 1日----- 人吉攻防戦
        8月15日----- 和田越の最終戦
        8月17日----- 薩軍、可愛岳突破-600人
        9月24日----- 城山陥落--
西郷隆盛(51)・桐野利秋・村田新八ら死亡


               **西郷以下の戦死報告電報**
      「今午前4時ヨリ大進撃。8時30分落去セリ。賊魁西郷ワ銃丸ニ斃レ、桐野ワ破烈弾ノ為ニ斃レ、村田(新八)モ戦死。降ル者数百、死屍若干ニテ 全ク平定セシトノ快報ヲ得タリ。依リテ御報ニ及ブ。」       
                   城山での戦死160余人、降伏200余人   
     
          ★西南戦争全死傷者
                   官軍全戦死者6,922人、戦傷者9,252人、  合計16,174人        
                   薩軍戦死者約5,000人、戦傷者約10,000人、合計15,000人                        
                   両軍死傷者合計31,000名余






          





inserted by FC2 system